開催日:平成19年2月15日(木) 18時~21時
場 所:杜のホールはしもと 多目的室 |
|
|
|
■中小企業にとって大学や研究機関は日常的な関わりが薄く、「敷居が高い」「どこに相談したらよいかわからない」「こんなことを大学に相談できるのだろうか」という声が多く聞こえます。今回の南西フォーラムはそうした声に応え、玉川大学、青山学院大学、神奈川工科大学に大学利用のルール、相談窓口、効果的な使い方、成功事例など「得する情報」を提供していただきました。
今回は地域企業にとっても興味深い内容であり約100名の方々に参加していただきました。 |
|
 |
|
 |
|
■開会にあたり、南西フォーラム運営委員会を代表して、金沢委員長(メディアプラス社長)より挨拶がありました。 |
|
|
|
|
■ 続いて、メインプログラムへと進行しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
玉川大学 知的財産本部次長
近藤 誠 氏 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
知的財産本部の機能と組織、産学連携の成功事例、玉川大学発のベンチャー企業の紹介がありました。また、町田商工会議所が主催する「町田産業祭」への参加、農学部を持つ在京私立四大学の活動である「アグリビジネスフォーラム」、大学院工学研究科を中心に展開している「玉川テクノフォーラム」の活動について紹介がありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
青山学院大学 理工学部
情報テクノロジー学科教授
水澤 純一 氏 |
|
|
|
|
|
|
|
大学の利用のルール、相談窓口、効果的な使い方、成功事例及び水澤先生を中心に進めている「青学ビジネスフォーラム」について紹介がありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
町田シニアコンサルタントグループ
岩本 邦彬 氏 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
「青学ビジネスフォーラム」のパイロットプロジェクトである「ユビキタス社会と安心・安全システム」の取組みの紹介がありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神奈川工科大学 総合実験研究センター
リエゾンオフィスマネージャー
石崎 洋之 氏 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
神奈川工科大学の研究組織・体制・総合実験研究センターの紹介及びエゾンオフィスの活動状況や共同研究事例の紹介がありました。また、厚木の産学公連携の取り組みである「厚木ITコンソーシアム」の紹介がありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■大学・支援機関から以下のようなお知らせがありました。 |
|
|
|
|
 |
|
◎南西フォーラムの事務局であるさがみはら産業創造センターの山本より「人づくり分科会」の活動状況について紹介がありました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
◎相模原市産業振興財団の五本木氏から「さがみはら&SOHOコミュニティーコミュニティービジネス2007」の紹介がありました。 |
|
|
|
|
|
|
◎さがみはら産業創造センターの稲垣より「産学・産産連携マッチング会」の紹介がありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
■交流会
関東経済産業局 地域経済部長 箱崎 慶一氏からご挨拶をいただきました。 |
|
 |
|
|
 |
|
■閉会は運営委員を代表して玉川大学の近藤誠副委員長に閉めていただきました。 |