SICは、新たな事業に挑戦する起業家やベンチャー・中小企業の成長段階に応じた支援を行っています。
起業家やベンチャー、中小企業のお役に立てるよう企業支援スタッフ(インキュベーションマネージャー=IM)が経営・技術・人材・資金などの課題解決のため様々な専門家と共に相談・支援を行なっています。
SICは、地域経済の発展のため相模原市、国(中小企業基盤整備機構)、相模原商工会議所、そして地域企業の皆様によって設立した第三セクターです。
相模原市内にインキュベーション施設(SIC-1・SIC-2緑区西橋本、SIC-3中央区上溝)を整備し、研究開発やビジネスを行うラボ・オフィス、コワーキングスペース(Desk10緑区西橋本)には、約100社の成長意欲が高い企業が集まっています。
リニアの街「相模原市」で、起業したい、新しい事業に挑戦したい、事業規模をもっと大きくしたいなど、皆様の意欲に応えるため日々積極的に活動して います。
SICの支援
成長支援
SUPPORT
企業支援スタッフ(インキュベーションマネージャー) が、親身に相談に応じ課題への伴走支援を行っています。
新分野進出支援
NEW FIELD
中小企業の新事業挑戦のために、生産性向上支援で稼ぐ力を高め、研究開発や協業サポートを行っています。
成長支援
起業準備時から事業拡大までの成長ステージで企業が直面する経営課題に対し、経験豊富なIMが事業計画のブラッシュアップをはじめ経営・技術・人材・資金などの多様な課題の解決のため、専門家とともに相談・支援を行っています。さらに長期的な視点に立った経営のため社外アドバイザーとして支援しています。
セミナー(人材育成)の開催
起業家、ベンチャー・中小企業の共通した経営課題の
学びの場としてセミナーを開催しています。
ラボ・オフィスの提供
企業の成長過程に最適な種類(コワーキング・ラボ・オフィス)、規模(大きさ・部屋数)を提供しています。
スタートアップ期
Desk10/Fab10
スタートアップの方、デスクワークやものづくり、リモートワークの環境を求める方など
SIC-1 Startup Lab.
創業間もない企業、新分野を目指す企業など
成長期
SIC-2 Creation Lab.
創業期を経て成長期にある企業、企業研究開発部門、
大学研究室など
新分野進出期
SIC-2 R&D Lab.
ロボット、バイオをはじめとする成長産業分野におい
て、研究開発の事業化を目指す企業など
SIC-3 Innovation Lab.
創業期を経て成長期にある ものづくり企業、企業研究
開発部門、大学研究室など
施設サービス
- 24時間365日入館可能
- 部屋ごとの機械警備システム
- 商談ブース
- 会議室(入居企業専用・有料)
- リフレッシュコーナー
- 自動販売機
- 貸ロッカー(SIC-1のみ・有料)
- 施設の相互利用
新分野進出支援
独自の技術やサービスで新たな成長産業への参入を図るため成長分野の情報収集、産学官金の連携活動、研究開発コンソーシアムの組成と活動、競争的研究開発資金の獲得などをサポートしています。
インキュベーション・マネージャー(IM)
SIC企業支援スタッフは、起業家・ベンチャー企業の抱える経営課 題に対し、伴走支援で取り組んでいます。
会社概要
Company企業理念
総合的なインキュベーション活動を通じて、地域経済の発展に貢献する。
その為に、起業家、入居企業、そして地域企業が、成長していくための支援体制をより
充実させ、地域から安心して頼られる会社を目指す。
会社概要
(英語表記:Sagamihara Incubation Center Ltd.(略称:SIC))
TEL:042(770)9119(代) FAX:042(770)9077
アクセス
Access
SIC-1,2
〒252-0131
神奈川県相模原市緑区西橋本5-4-21
TEL 042-770-9119 FAX 042-770-9077
電車でお越しの場合
- 京王線 → 新宿駅から37分(京王線特急)
- JR横浜線 → 横浜駅から39分(快速)
- 徒歩 → 橋本駅南口から15分(約1km)
- 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)相模原ICから約5km お車でお越しの場合
車でお越しの場合
SIC-1へは「西橋本3丁目」交差点方向よりお越し下さい。(反対方向からは進入できません)
SIC-3
〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝1880-2
交通アクセス
- JR相模線「上溝駅」より徒歩10分
- 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)相模原愛川ICから約3km
お問い合わせ
Contact当施設や事業に関するご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
