Entre Challenge アントレ・チャレンジ
		『アントレ・チャレンジ』プロジェクトは、平成16年(2004)に始まり、大学生チームが『子どもアントレ』の企画・運営を行い、その過程で自己と向き合い、自分を磨き、チームワークの醸成などを経験するとともに、地元企業の経営者との交流を通じて、自分の将来を考えるきっかけを提供しています。
			日 程:令和5年(2023)6月18日(日)~9月29日(金)【全30回】
			参加者:9名(法政大学・中央大学・上智大学・神奈川大学・東京経済大学・駒澤大学・東京都市大学・明治学院大学)
		
		活動内容・スケジュール
| 6月18日 | キックオフ | 
|---|---|
| 6月24日 | 活動内容理解、スケジュール作成 | 
| 6月25日 | 商品試作 | 
| 7月9日 | コーチング研修① | 
| 7月15日 | 経営者(実行委員)との交流会① | 
| 8月3日 | コーチング研修② | 
| 8月6日 | 子どもアントレ当日運営① 保護者説明会  | 
					
| 8月10日-12日 | 子どもアントレ当日運営②~④ | 
| 8月27日 | 子どもアントレ振り返り | 
| 8月28日 | アントレ・チャレンジ振り返り | 
| 9月8日 | 経営者との交流会② | 
| 9月29日 | 報告会 | 
		活動総括
6月18日(日)のキックオフから子どもアントレの準備に取り掛かり、8月12日(土)に子どもアントレを無事に終えることができました。9月に入りこれまでの活動の振り返りを行い、仲間と同じ目標に向かって協力することの難しさと素晴らしさを学びました。「もっとコミュニケーションを取って進めれば良かった」「あの時にこうしておけば良かった」などの反省はありますが、子どもアントレを無事に終えることができた時の達成感はとても大きく、大変なことが多くあったからこそ、その素晴らしさも学びました。
		
			また、子どもアントレで、子どもたちの困難なことにも諦めず仲間とともに挑戦する姿勢、積極的に自ら学ぼうとする姿勢から、私たち自身が成長できるきっかけを与えてもらいました。このメンバーで良かったと思える9名で一緒に悩みながら、楽しみながらアントレ・チャレンジに取り組み、大学とは異なる貴重な学び、経験を得られました。
			
次は皆さんの番です。 19期生一同
		
			
			
			おまけ・・・参加者の感想
9月24日に、各自でこれまでの活動を振り返り、みんなで共有しました。その中からアントレ・チャレンジに取り組んだ成果をご紹介します。










