SICヘルスサイコロジー研究所


SICヘルスサイコロジー研究所

SICヘルスサイコロジー研究所 導入例

ヘルスサイコロジー研究所では、対象者や目的に沿ってご希望に合わせた研修内容をご提案しております。

新入社員 編

導入企業A社の例

新入社員が、お互いのことを知り、コミュニケーションやチームワークの大切さを学ぶことができるようにしたいとのご依頼を受けました。

研修の目的は、
「1.コミュニケーションとチームワークの重要性を学ぶこと」
「2.体験学習を通じて、日常の業務の中で実践できるようになること」
でした。

研修プログラム内容

 質問力上司や先輩社員に分からない点を質問できるようになることを目指す
 傾聴上司や先輩の話をきくスキルを習得する
 問題解決技法チームでアイデアを出し合うことの喜びを体験することにより、アイデアの育成につなげる

参加者の声

「相手の目を見る、笑顔で話しかけるなど、意識してコミュニケーションがとれるようになった。」
「相手の気持ちになって考え、コミュニケーションを心がけるようになった。」
というご感想をいただきました。

中堅社員 編

導入企業B社の例

チームをまとめたり、メンバーに指示を出したりするために必要なコミュニケーションのスキルを身に付けられるようにしたいとのご依頼を受けました。

研修の目的は、
「1.チーム内で意見が活発に話し合えるように働きかけられること」
「2.上司や部下、他のチームリーダーとのコミュニケーションを円滑にするためのスキルを身につけること」
でした。

研修プログラム内容

 ファシリテーションディスカッションを活発にし、チームのメンバーから積極的にアイデアを引き出せるような働きかけの方法を学ぶ
 問題解決技法部下や同僚の抱える問題に対し、自由な発想で問題を解決する体験を通して、自分自身や相手からのアイデアを引き出す方法を学ぶ
 アサーション意見が対立した場面において、相手のことを尊重しながら自分の考えを主張するコミュニケーションのスキルを習得する

参加者の声

「相手に分かりやすく伝えることの大切さを知った。アイデアを引き出すためには、相手のことも理解しようとしなければならないと思った。」
「相手に分かりやすく伝えるのは難しいので、相手が分かるように話をするように心がけたいと思った。」
というご感想をいただきました。

管理監督者 編

導入企業C社の例

部下のやる気やパフォーマンスを高めるために必要なスキルや、職場内のよい関係づくりに必要なスキルを身に付けられるようにしたいとのご依頼を受けました。

研修の目的は、
「1.部下のやる気を高めるようなコミュニケーション方法を学ぶ」
「2.ポジティブな職場関係を築くために必要なスキルを習得する」
でした。

研修プログラム内容

 承認部下の仕事について、承認することの大切さや、その方法を学ぶ
 フィードバック部下のやる気を高めるようなフィードバックのスキルを習得する
 傾聴部下の話を積極的にきくためのスキルを習得する

参加者の声

「相手の話を聞くことの大切さが分かった。良いコミュニケーションをとるために大切なことだと思った。」
「部下の話をよく聞いて、理解しようとすることで、いい声かけができるのだと感じた。」
というご感想をいただきました。

<<サービス内容 Webアセスメントサービス